サイト表示が早くて安い!初心者におすすめのレンタルサーバー「ミニバード」

ホームページを表示する為には、ドメインやサーバーを準備しなければいけませんが、初めてレンタルサーバーを利用しようと考えている方は、何を基準にしてレンタルサーバーを利用したらいいのか?分からない部分も多いと思います。「運営するサイトが企業用なのか?アフィリエイト用なのか?」で多少選ぶ基準も変わってきますが、レンタルサーバーを選ぶ基準としては、料金・表示の速さ・設定できるドメインの数(マルチドメイン)・使いやすさを基準に選んだ方が良いでしょう。

作ったばかりのサイトは、よほどのことがない限りアクセスが急に伸びる訳ではないので安いサーバーでも充分対応出来ます。あとからサーバーを引っ越すことも可能なので設定に手間はかかりますが、ある程度サーバーの設定に慣れて来て容量が足りないと思い始めてから良いレンタルサーバーに切り替えていくようにするとスムーズに進めることが出来ると思います。

私は、店舗や企業のホームページ制作や自身でアフィリエイトサイトを運営しているのですが、今回は「ミニバード」を実際に使ってみて機能や管理画面の使いやすさなどおすすめする理由を含めて紹介していきたいと思います。

安くて表示も早く快適に使えるサーバー「ミニバード」


複数の安いサーバーを利用してきたのですが、その中でもミニバードはかなりおすすめです!
月額250円と安く、サイトの表示が早いのでストレスを感じることなく利用することが出来ます。表示速度は重要な部分でユーザーの直帰率にもかかわってきますのでミニバードは最適なサーバーと言えます。

月額 250円~
サーバー容量 50GB
独自ドメイン 50個
サブドメイン 1000個
MySQL 5つ
簡単インストール Movable Type・WordPress


上記の画像にあるようにSEO対策に良いと言われている「Movable Type・WordPress」のインストールにも対応しており、管理画面からクリックして設定したいドメインを指定していくだけで設置することができ、初めての方でも比較的簡単にインストールをすることが出来ます。

サブドメインを大量に利用することが出来るで2週間の無料お試し期間内にサブドメインで設定してみてから今後利用するか判断してみるのもいいと思います。

ドメイン取得用のStarDomain(スタードメイン)について


ミニバードは、ネットオウルという会社が運営しているサーバーですが、サービスの一つにドメイン取得用のStarDomain(スタードメイン)があります。こちらはサーバーを利用する前に必要なドメインが取得出来るサービスです。

同じ運営会社のサービスを使うとドメイン設定、サーバー設定が分かりやすく、ホームページの公開までがスムーズに進めることが出来るので初心者の方はこちらを利用してみるといいでしょう。ほかと比べても価格面でも安く、ポイントも付与されるのでサーバー初期設定費用に対してポイントを割り当てることが可能なので一つ上のサーバーに切り替える際に利用することが出来ます。

StarDomain(スタードメイン)は、ドメインの一括取得にも対応しているので熟練の方も多く利用しているサービスです。

ドメイン取得に有名なところと言えばいくつかありますが、「お名前」「バリュードメイン」「ムームードメイン」はGMOグループとなっており、私は正直なところ初めての方にはお勧めできません。GMO以外のレジストラとサービスを使うようにしている方もいて「GMO 悪徳」「GMO 詐欺」などで検索すると被害者の悪いウワサが多く見つかるので正直なところ不慣れな方は、止めた方がいいと思われます。

ほかにもGMOに回収されたドメイン取得業者も多数あります。
ホームページをいくつも運営しようと考えているなら最初が肝心です。一度ドメインを取得したサービスを次回も利用することになると思いますので運営会社をきちんと確認しながらどこでドメインを取得していくのか考えて進めるようにしてください。

ホームページの公開の流れとして
ドメインの取得 → ネームサーバー切り替え → サーバー設定 → サイト表示

となりますのでミニバードで独自のドメイン(URL)をお使いになりたい場合は、スタードメインからドメイン取得作業を進めていくとサイトの表示までがスムーズにできますが、価格面で不安な部分がある方は、ほかのドメイン取得サービスと比較してみるといいでしょう。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よろしければシェアお願いします!

この記事を書いた人

店舗で事業を行っている方やハンドメイドでオリジナル商品を作っている人にこそホームページが必要です。宣伝ツールとして上手く活用すればWEBからの集客で売上をあげることができるからです。

ブログ記事では、集客のテクニックや私が実際に使っているツールなどを含め紹介していきますので参考にしていただければ幸いです。

目次